日本人が混乱しがちな中国語
日本人が混乱しやすい「二」と「两」
中国語を習うとき、日本の学生達はよく「二」と「两」の使い方について混乱しがちです。その原因は日本語の影響にあります。日本語では二(に)と两(ふたつ)の意味はほとんど同じですが、中国語の「二」(èr)と「两」(liǎng)には違いがあります。
日本人の学生が中国語を習う時、「二」と「两」の使用方法を間違えないように、詳しく説明いたします。
中国語における「二」と「两」の区別
-
分数、小数,序数では「二」(èr)を使う
- 分数:2分の1(二分之一) 5分の2 (五分之二)
- 小数:2.8(二点八) 9.02(九点零二)
- 序数:第2(第二) 2年生(二年级)
-
番号の中では「二」(èr)を使う(部屋番号、電話番号など)
- 823(八二三) 529(五二九)
-
数量詞の前では「两」(liǎng)を使うが、伝統的な度量衡(長さ・重さ等)の単位とともに用いる場合は「两」、「二」のどちらも使える
- 两个人、两条裤子、两瓶饮料、两回、两米、两斤または二斤、两里または二里
-
「十」「百」「千」「万」「亿」の前に置く場合は、「二」を使う場合と「两」を使う場合がある
位数 最初の位置のとき その他の位置のとき 十 二
(二十)二
(两百二十五),(二百二十五)百 二,两
(二百),(两百)二,两
(两万二千二百),(一千两百八十五)千 二,两
(二千九百),(两千九百)二,两
(一万两千九百),(一万二千九百)万 两
(两万)二
(三十二万九千八百二十七)亿 两
(两亿)二
(三百零二亿)